top of page
検索

ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス

  • 執筆者の写真: Kiyoshige TAKAYAMA
    Kiyoshige TAKAYAMA
  • 6月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:7月15日

ユニットハウスの再生(クラウドファンディング)


                          2025年5月31日(土)〜6月1日(日)

「竹を伐り、手摺をつくる」
「竹を伐り、手摺をつくる」

 八王子市にある「大学セミナー・ハウス」は、1965年に第一期が完成してから、今年で60周年を迎えます。

 多摩丘陵の緑の中に点在する施設群の、メンテナンスや環境整備などを支援するために、「ぐるぐるつくる大学セミナー・ハウス」として、2006年から活動を始め、建築、ディテールを楽しみながら、設計思想に触れるワークキャンプを年1回開催して、今回で22回目になります。

 ワークキャンプではこれまでに、工事で失われた道の整備、バーベキュー広場づくり、ユニットハウスのドア枠塗装などを行い、近年では、キャンパス内に群生する竹を伐り出し、屋外の手摺などを整備してきました。


 5月31日(土)〜6月1日(日)にかけて行われた第22回ワークキャンプでは、1日目はあいにくの雨の中、建築ツアー、竹を伐るのをやめ、ナタ砥体験を行い、夕食のバーベキュー、その後の夜話として、齊藤祐子先生、北田英治さん、志岐祐一さんのお話を伺い、2日目は前日が嘘のような好天の中、竹の伐り出し、手摺の交換を行いました。


 今回は、長岡造形大学の学生さん6名が参加していました。建築を学ぶ若い世代が、このような活動に触れることで、建築をつくること、使い続けること、生き続けることの意味を問い、建築の保存、運営、維持管理について考える一助になることを願います。


 また、大学セミナー・ハウスでは、60周年記念事業として、ユニットハウスの再生をクラウドファンディングで行うことになりました。是非ご支援をお願いいたします。


「開館60周年記念キャンペーン」 https://iush.jp/60th/anniversary/


ree
ree
建物ツアー
建物ツアー
ナタ研ぎ体験
ナタ研ぎ体験
夕食のバーベキュー
夕食のバーベキュー
ree
長期セミナー館に宿泊
長期セミナー館に宿泊
ree
完成した手摺
完成した手摺

現在のユニットハウス
現在のユニットハウス
在りし日のユニットハウス
在りし日のユニットハウス

 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


有限会社 七月工房

〒164-0012 東京都中野区本町 2-36-10-101

Tel 03-5390-2374 Fax 03-5309-2375

​©2023 Atelier Shichigatsu All Rights Reserved.

bottom of page